讀賣新聞の夕刊第7面で『鬼滅の刃』に関する商標についてコメントしました。
皆様
大変ご無沙汰しています。
コロナ禍でも毎日仕事をしています。
2020年11月5日(木)讀賣新聞の夕刊第7面で『鬼滅の刃』に関する商標についてコメントしました。
良かったらご覧ください。
| 固定リンク
皆様
大変ご無沙汰しています。
コロナ禍でも毎日仕事をしています。
2020年11月5日(木)讀賣新聞の夕刊第7面で『鬼滅の刃』に関する商標についてコメントしました。
良かったらご覧ください。
| 固定リンク
オーストリア文化フォーラム東京から正式に認可して戴きました! 是非、お越し下さい。
お申し込みは、https://ssl.form-mailer.jp/fms/3863e521640080
詳細は、https://most.tus.ac.jp/teachers-activity/a18551/7733/
お申し込みは、https://ssl.form-mailer.jp/fms/3863e521640080
独立行政法人農畜産業振興機構が発行している「野菜情報(2018年12月号)」に『地理的表示保護制度(GI制度)の現状と将来のチャンス』を寄稿しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆様
2018年11月23日、フランスのパリで開催された「博覧会国際事務局(BIE)総会」での投票で、2025年の万博の開催地に大阪が選ばれました!!(*^_^*)
関西財界が一丸となって誘致活動を行い、運動は最後まで盛り上がりをみせ、開催権の獲得の大きく寄与したと思います。
大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)は、「世界といろいろなつながりができ、人の交流が増えれば、大阪の発展に寄与できるし、その効果を日本全体に波及させられる」と強調してきました。
招聘した関係者の皆様、おめでとうございます!!(*^_^*)
ちなみに、2020年はドバイで万博は開催されます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆様
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
※この情報は、東京理科大学の専門職大学院(MIP、MOT)の卒業生と現役生の皆様への御案内です。
--------------------------
MIPの卒業生、MOTの現役生・卒業生の皆様へ
いつも大変お世話様です。
毎日、暑い日が続きますね。
お元気ですか?(*^_^*)
標記のイベントが開催されます。
宜しかったら、是非、御参加下さい。
また、同期やMIP&MOTの卒業生と現役生にもお知らせ下さい。
生越拝
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年4月3日(火)の讀賣新聞の朝刊35面の『中国産「神戸」ビーフ」「市田柿」!?』の記事の最後に地理的表示保護制度(GI制度)についてのコメントが掲載されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は六本木のテレビ朝日で『シュシュ』の収録をしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日(2018年3月16日)の15時38~44分頃、文化放送の『斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI』の「ニュースオフサイド」で「地理的表示保護制度」についてコメントします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018年3月15日のTBSの朝の番組の『あさチャン』の7時19〜23分のトピックで、愛知県の『八丁味噌事件』についてコメントしました。
八丁味噌事件とは、
2015年6月からスタートした地理的表示(GI)保護制度をめぐり、愛知県岡崎市で「八丁味噌」を作っている老舗2社が2018年3月14日、両社以外の業者の組合が生産するみそが保護対象となったことを不服として、農林水産省に審査請求を行いました。
☆老舗2社・・・「八丁味噌」は愛知県岡崎市が発祥とされ、「合資会社八丁味噌」「まるや八丁味噌」の老舗2社で、GI登録されていません。
☆GI登録された組合・・・「愛知県味噌溜醤油工業協同組合(名古屋市)」で2017年12月に登録されました。
☆老舗2社の主張・・・「製法や品質が異なり、消費者が混乱する」と見直しを求めています。
☆現在のGI保護制度・・・現在、約59品目が認められています。認定品は専用マークを使え、認定品以外は相互協定を結ぶ諸外国で名称が使用できなくなります。
この番組は、愛知県の製造業社のロケ、農林水産省への不服申し立ての状況、昨日の老舗2社の会見と丁寧に報道されていました。その後、研究室に取材にお越しになりました。
研究室もそのまま写っていたので焦りました。 (^_^;)
前向きな解決に繋がることを願っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東京理科大の社会人大学院の「技術経営専攻(MOT)」が来年4月より「理科大ビジネススクール」に変革されます。 (無料です。定員を超えると抽選となります)
http://most.tus.ac.jp/newmot/
新しいビジネススクールを知っていただくための催しが開催されます。
是非、お越し下さい。o(^-^)o
< MOTオープンハウス>
10月15日(日)14:00~17:30
MITスローン/クスマノ教授の基調講演、フェルドマン教授の特別講演
(新カリキュラムを監修した、MITスローンのクスマノ教授、テレビ東京WBSでお馴染みのフェルドマン教授の講演)など
ご案内/お申し込み: http://bit.ly/2flHWyy
< 第一回入試相談会 >
10月4日(水)19:00~20:30 技術経営専攻の紹介と質問/相談
担当教員: 宮永博史教授、生越由美教授、佐々木圭吾教授
ご案内/お申し込み: http://bit.ly/2xDNDSW
< 第二回体験授業 と相談会>
10月25日(水)19:00~20:30 「技術者モチベーション・アップの基礎理論」
体験授業講師: 佐々木圭吾教授 http://bit.ly/2fnMjJb
20:30~21:15 相談会
相談会担当: 坂本正典教授
ご案内/お申し込み: http://bit.ly/2flFN5Y
〈他のイベント含めた申込みサイト 〉
http://bit.ly/2fnM3tH
皆様
ラジオ放送の御感想を有難うございます。(*^_^*)
大変勉強になりました。
確かに、解説者が発言された「牛の遺伝子が流出しても育成方法が門外不出だから大丈夫」という見解には異論が多かったです。
遺伝子の流出事件の影響は本当に深刻ですから。
ラジオ放送の内容はインターネットで9/3(日)午後8:00まで聞くことができます。
聞き逃した方は、是非、お聞きください。
http://www4.nhk.or.jp/hitokoto/363/
生越拝
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
皆様
| 固定リンク
3月6日の一般社団法人日本印刷産業連合会のシンポジウムの開催内容が、「印刷タイムス」と 「Print & Promotion 」のサイトで報道されました。
2017年3月6日は、日本印刷産業連合会のセミナーで基調講演をさせていただきました。m(__)m
地域の事例発表が素晴らしかったです。
写真は、事例発表で配布された
皆様
お元気ですか?
大変ご無沙汰しております。m(__)m
私は、毎日、原稿などの締め切りを抱えてヒーヒー言っています。(T_T)
ところで、2017年3月6日(月)に、「2017地域連携事業検討シンポジウム[東京]“注目!地域ブランド戦略最前線 ~日本の地域おこしをリードする印刷産業~」 で基調講演させて戴きます。
後半の「地域連携とブランディング事例 -事例発表-」は興味深いと思います。
宜しかったら、御参加下さい。(*^_^*)
◆◇◆◇◆ テーマ(案)と講師 ◆◇◆◇◆
1.基調講演 『これからの地域ブランド戦略と印刷産業』 (60分)
東京理科大学大学院イノベーション研究科知的財産戦略専攻(MIP)教授 生越由美様
2.シンポジウム 地域連携とブランディング事例 -事例発表- (各20分)
・『ゆるキャラビジネスへの挑戦 “いまばり バリィさん”』
第一印刷(株)代表取締役社長 西原孝太郎様
・『地域連携ポップカルチャー事業 ONE SAMURAI JAPAN』
(株)一心社 代表取締役社長 浦久保康裕様
・『井の頭公園100年の地域連携と情報発信』
(株)文伸 代表取締役社長 川井信良様
・『秋田米作農家との連携による高付加価値流通事業の展開』
秋田印刷製本(株)代表取締役社長 大門一平様
◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
生越拝
最近のコメント