東京会議Hokkaido
<東京会議Hokkaido>
昨日(3月22日)の夜は、「東京会議Hokkaido」のセミナーで、『地域に役立つ文化産業と知的財産&地域ブランド戦略』というタイトルで講演させて頂きました。
永田町にある北海道東京事務所で、月一回開催しているそうです。大変活発な活動をされている団体です。基本的には北海道出身に関係なく、北海道大好き人間の集まりだそうです。
素晴らしい方々にお目にかかれました。お招き戴きまして本当に光栄に存じます。<(_ _)>
今月は和柄の洋服を着て調査しています。本日はソールワークさんの「飛菊」のワンピース。いろいろな方から御意見を伺えて大変勉強になります。o(^-^)o
私見ですが、和柄の洋服の場合、真珠、七宝、彫金、漆などのアクセサリーが似合うように思います。(*^_^*)
<板垣欣也さん>
この会議の幹事さんは、「東京栗山会」会長もされている板垣欣也さんです。
ふるさとの発展のために、ボランティアで活動されているそうです。
北海道夕張郡栗山町は今注目されてます夕張市の隣町で、大変発展している町だそうです。
くりやまリンクは地域興しの参考になります。地域ブランドの成功も同じですが、地域の発展の成功の要(かなめ)は「人」だと痛感します。
北海道とこの会議の更なる御発展を心から祈念しています。(*^_^*)
| 固定リンク
コメント