生越由美(おごせゆみ)

「知財(知的財産)」ってなあに?

フォト
2021年12月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

バックナンバー

  • 2020年11月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

カテゴリー

  • プロフィール
  • 1-1.これからの予定(昇順)
  • 1-2.これまでの実績(降順)
  • 1-3.研修講義の実績(降順)
  • 1-4.論文・記事の実績(降順)
  • 1-5.著書の実績(降順)
  • 2-1.文化産業
  • 2-2.歴史資源(国宝、建築物など)
  • 2-3.地域資源(地域ブランドなど)
  • 2-4.コンテンツ資源(アニメ、映画、歌舞伎など)
  • 3.知財政策
  • 4.知財教育
  • 5-1.特許・技術関係
  • 5-2.意匠・デザイン関係
  • 5-3.商標・ブランド関係
  • 5-4.著作権・コンテンツ関係
  • 5-6.種苗法・地理的表示関係
  • 6-1.標準問題
  • 7.気分転換用(*^_^*)
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ
RSSを表示する

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

« 2017年9月 | トップページ | 2018年3月 »

2017年10月

情報、法改正、大学、地域資源、農業、伝統技術の次のテーマは?

東京理科大学のビジネススクールが、来年度から設置されます。
そのHPの「志史」にコラムを書きました。(*^_^*)

良かったらリーフレットもご覧下さい。
Photo

2017年10月 6日 (金) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Tweet

« 2017年9月 | トップページ | 2018年3月 »

最近の記事

  • 讀賣新聞の夕刊第7面で『鬼滅の刃』に関する商標についてコメントしました。
  • 2019年11月25日(月)友好150周年のオーストリアと日本の架け橋として講演会を開催します!!
  • 本学YouTubeに Scope (経営学研究科 技術経営専攻 生越研究室) がアップされました!
  • 2018年12月号の「野菜情報」に『地理的表示保護制度(GI制度)の現状と将来のチャンス』を寄稿しました!
  • 2025年の万国博覧会が大阪に決まりました!!(*^_^*)
  • 2018年11月3日(土)葛飾キャンパスで画期的なシンポジウムを開催します!
  • JSTフェア2018で基調講演します!
  • 「知の定期健康診断」&「大同窓会」(2018年9月9日(日))
  • 讀賣新聞朝刊にコメントが掲載されました。(*^_^*)
  • テレビ朝日の『シュシュ』に4月に出演します。(*^_^*)

最近のコメント

  • 小山満 on 3Dプリンターの真の発明者は?
  • 安来鋼 on ノーベル賞晩餐会のカトラリーは燕三条ブランド!o(^-^)o
  • 幻想の安来 on ものづくり日本大賞
  • on 明けましておめでとうございます!(*^_^*)
  • 上田明男 on 東海発明研究会
  • 生越由美 on 東海発明研究会
  • 上田 明男 on 東海発明研究会
  • 岸本正美 on 農林水産物の知財問題
  • zwak on 建仁寺の双龍図
  • 岸本正美 on 池上惇・京都大学名誉教授からのお手紙